はれとけ日誌

ぜんごしょの東京暮らし

リモコンは不便? 懐かしの電灯の紐スイッチ

宅内の照明器具はほとんどが埋込式と直付けです。調色や調光の機能が普及して、照明器具のリモコンが一般的になりました。


20年前は、リモコンと言えばせいぜいTV、視聴覚機器のプレイヤーとエアコンくらいでした。

10年前から徐々に照明器具やウォシュレットの無線化が定着し、現在はトイレ、扇風機、フォトフレームにお風呂まで、リモコンがずらりと並ぶ生活に。


寝室の照明器具がリモコン操作なのは、横になったまま消灯できて便利です。

ところが、寝相の悪い子供達が縦横無尽に寝室を転げ回った結果、真夜中に 突然、最も明るいアクティブパターンが電灯してしまうことも。

忘れっぽい母やタローが、放置したリモコンを探す時間と精神的なロスも無視できません。


そんな母とタローに密かに支持されているのが、昔ながらの紐つき照明。
いなかの家に泊まるとある、それです。

電灯から下がった紐に、手編みの紐を繋げて、寝転がった床から届く高さに調整してあります。

少し短めにしておけば、腕の長い大人は届き、子供は届かない絶妙の距離に。

アナログですが、タロー&ジローのみならずサブロー(0歳)も揺れる紐にニコニコです。


なんともスタイリッシュさがないのが最大の欠点。素敵な解決法を考えているところです。