はれとけ日誌

ぜんごしょの東京暮らし

無印良品週間の欠品をロハコモールで買う

無印良品週間に買おうと心に決めたものの、無印良品のネットストア MUJI.net で売切れ通告されてしまったものを通販で入手してしまおう。と目論んでいるところです。

LOHACOをチェック

LOHACO(ロハコ)のロハコモールには無印良品が入っています。勝手にファミマみたいな感じ?と思っているのですが…

「LOHACO」は、アスクル株式会社がヤフー株式会社の協力により運営する一般消費者向けのネットショッピングサイトです。

出所: LOHACO - 人気ブランドがたくさん ロハコモール

他にも ACTUS とか KONCENT が入っていました。食品屋さんには、成城石井KALDI北野エース も入れてます。普段使いのモノも選んで気に入ったら買うからね派の方が覗きそうな雰囲気です。


LOHACOさんを簡潔に言うなら、

  • アスクルの個人版
  • Yahoo!系列
  • Tポイント
  • 最短当日配達(10時まで注文)
  • 送料無料ライン¥1,900

楽天無印良品はいない

画像を安心して貼れるので、ここでよく楽天市場の品物やお店のリンクを使いますが、楽天には無印良品の出店はありません

楽天ポイントはつけられる

でも無印良品のネットストア MUJI.net で購入するときに楽天ID決済にすると、楽天スーパーポイントが貯まります。ちょっと謎ですが、いろいろ大人の事情があるのだろうなあ。

楽天は Rakuten BRAND AVENUE がありますが、服飾です。これはこれですごいと思います。

ロハコモールはTポイント

LOHACOの方は、無印良品の直販ネットストアである MUJI.net とは別です。
無印週間でも、LOHACOの無印良品は10%OFFになりません。そのかわり、独自のセールを開催していたりします。MUJI.net でセールになっていない品物を割引で購入できる可能性があります。
LOHACOでの購入ではTポイントが貯まります。

ポイントでもお得感が欲しい人は、自分が使ってるポイントを扱ってる方を選ぶと良さそうです。

閑話休題 子供のお茶碗と新年のお箸

ストレッチズボンに思いがけず手間がかかってます。

そんな中、無印良品週間も始まり落ち着かない気分に。


ところで、夫は新年に箸を新調する習慣があります。私はなかったので、へえー、という感想でしたが、大事にしている行事なので尊重することに。

そんなわけでこの時期、なんとなく新しい食器に目がいきます。

子供のお茶碗

子供達の食器は、樹脂を避けています。
軽いと取り落としやすいのと、熱さが分からないと危険だなあという経験からです。


そんなわけで次々とお茶碗は割れていきます(笑)

お茶碗が長持ちするようになったのは、タロー5歳頃からです。ジロー3歳は、慎重派なのでこれまであまり割りませんでしたが、お箸を使いたがるようになり、気を取られて茶碗を取り落すことが出てきました。

ところがこちらのお店で柄違いのお揃い子供茶碗を見つけて、すごく欲しくなっています!

今迄はすぐ割れるし、ファースト食器(?)以降はお手頃な茶碗を使ってきたのですが、そろそろ、買っちゃおうかな、すてきな茶碗を…!
とちょっと煩悩が。


定番の、きりん、ぞう、くま。

形が素晴らしい。

子供用の茶碗を選ぶときにチェックするのが、

  • 脚が広い

安定感が必要なので。さらに、ちょっと重い方が良い。

  • 丸みが少なく、薄く盛り付けできる

熱いご飯が冷めやすいように。

  • 電子レンジ可

何かと温めなおすことも多い。

これで3種類あるなら、我が家的には完璧です。
あとは割れたときに細かい破片が出ないタイプだと言うこと無しなんですが、それに言及してる品は殆ど見当たりませんね。

いつかは割れるんだから、はっきり教えてほしい。ぜひお願いしたい。


このお茶碗は、シリーズものらしくて、同柄のプレート、ボウルとカップも展開しているようです。

あ、柄の名称は「ベア、キリン、エレファント」でした。

キリンだけ、ジラフになれなかったのはどうして…

気になる。


子供のおさじ


お茶碗をワレモノにすると、もう一つ需要が出るのが、木の匙です。

スプーンも、こちらは樹脂でも構わないのですが、金属だとあたりが強くて耳障りな音がします。これは、音に過敏な父親やタローからは非常に不評です。
ワレモノの器を叩かれたり、強くあたると割れそうな気がして、とにかく落ち着かないので、木のスプーンを愛用してます。

例えばこんな感じで。

やや薄く丸みのある形が口当たり良さそうですが、子供に使わせるときは、柄にカーブがない方が万能です。

そうそう、こういうの!
カレースプーンって言えば良いんですね。

柄が短めなのが、子供向けです。匙が深いと量が載りすぎて、一口で口に収まらないのと、窪みに残りがちなので、くりが浅めの方が使い手が良いです。



握り持ちの頃は、短い方が手掴みの感触に近くて、上手に刺したりできるようです。

このナイフは秀逸ですね。お手伝いしたい幼児に持たせて、バナナやレンチンした芋や人参を切らせたら快適そうです。


欲を言えば、スプーンの先端は平らな形状が望ましいのですが…
ありました。こういうので。

先が平らだと、食物を器にあてて一口サイズに切ったり、潰したりしやすいですし、小さな子供の口へこそげるように離乳食を置いて含ませるのが、やりやすいです。
先が尖ったフーディングスプーンで苦労している方は、一度試してみる価値ありだと思います。
先が尖っていると、スプーンをたくさん口の奥へ突っ込まないと、食べ物の載っている中心まで口に入らないんですよね。先端が平らな形状だと、少し口に入ればいいので、口の奥に物を突っ込まれることに抵抗のある子供でも受け付けやすいと思います。

個人的な印象ですが、乳幼児は、舌先に載せられたものは吐き出しやすく、頬張る(こうやってみると、字面そのままですね)ように口に入ったものは咀嚼しようとする傾向があるような気がします。

細いスプーンで舌にちょこんと載せてやると、べーとされてしまう、カレースプーンでがぶりと噛みつかせると、とりあえずもぐもぐしてる、感じです。その後で出してくることもありますが、咀嚼することで唾液が分泌されたり、顎が発達していくので、とりあえずもぐもぐ動作することが大事かなと。動作して、練習して、準備ができれば自分から食べる時が来ますよー。

口唇口蓋裂で頑張ってるお子さんも、お試しあれ。

閑話休題 御歳暮に、手頃な価格帯で気の利いたもの、

そろそろ御歳暮を手配する頃合いです。

いきなり打ち明け話ですが、我が家では3千円を贈り物の基本予算にしています。
親兄弟と相談して、お互いに負担になりすぎない頃合いを決めました。


さて、消費増税やらギフト相場も年々値上がりして、最近は3千円ラインはカタログにも載らない低価格帯になりつつあります。

そんな中で、¥2,800〜3,400で、こぎれいで気の利いた感じのものを探そう!というのが、ギフトシーズンの楽しみになりつつあります。

では、今年の掘出しもの。第一弾。

健康に気を遣った雰囲気のオイル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国産オイルセット 30g×5種 たなつもの 国産原料使用
価格:2484円(税込、送料別) (2016/11/17時点)


テーブルタイプのサイズなら、プラスαのアピールポイントが欲しいところ。デザイン重視なので、食生活にゆとりのある高齢世帯やDINKS向けに。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

純生搾り クッキングオイルセレクションBR-30
価格:2614円(税込、送料別) (2016/11/17時点)


オリーブオイルは蛇足かなと思うのですが、3本だと寂しいので4本セットでいいかな。



こちらもデザイン重視。




亜麻仁油、ココナッツオイルの両方が入っているセットはありそうでない。話題物にキャッチアップすると楽しんでくれそうな方に。

コスパ最強の子供のストレッチパンツはどれだ

実際に買いつつ、6歳・3歳・0歳の息子たちに履かせつつ、検証しております。

ストレッチパンツというジャンル

子供服を実店舗で購入していた我が家では馴染みがなかった、このジャンル。

我が家の購買行動は、手軽な子供衣料は西松屋ユニクロ、定番の無印良品、スーパー衣料はヨーカ堂西友、買いまわりはAEONか東急、その他の百貨店…

ザ・庶民!


さて、保育園でお着替えが足りなかったある日、タローが借りてきたズボンが快適そうだったのです。
伸縮性のある綿パンで腰ゴム。装飾なし。レギンスみたいだけど厚手だし、体操着みたいだけどスキニーなライン。

お店に見当たらず、どこで買えるのかなあと探しておりましたところ、通販で見つけました。

こういうの。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

≪マラソンSALE延長!!72hタイムSALE★今なら990円⇒799円(税込)...
価格:799円(税込、送料無料) (2016/11/12時点)

うわあ。レビュー件数の桁が多いです。
お値段も、税送料込で千円未満と、子供の長ズボンとしては最も手頃な価格帯です。

あとは、質が許容範囲なら買いだなー、楽だなーと思ったところで、お試し買いを始めました。

呼び方

店舗によって、呼称が何種類かあります。

  • ストレッチパンツ
  • レギパン(レギンスパンツ)
  • ニットレギンス
  • マジカルパンツ
  • 美脚パンツ

楽天市場の店舗から

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

≪マラソンSALE延長!!72hタイムSALE★今なら990円⇒799円(税込)...
価格:799円(税込、送料無料) (2016/11/13時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NET限定_デイリーパンツ 10分丈 ▽▽ Boys BREEZE ブリーズ ジ...
価格:1080円(税込、送料別) (2016/11/14時点)






だんだん違いが分からなくなって、選ぶのが面倒になってきます。

ここから、似たようなストレッチパンツを分類しつつ、次に購入するときはぱっと選べるようにしていきます。

ちょこちょこ価格改定されるようなので、底値を調べつつアップデート。

学習机に合わせて選ぶべき、書棚とワゴンとシェルフ

前回、学習机を迷っていた我が家です。シンプルな学習机を選択したところで、収納を迷い始めました。

学習机の付属物としての収納は、各社から素晴らしい資料が出ているので参照くだされば。

我が家で考察したことは、学習机とセットで売られるランドセルラックとか本棚以外の選択肢の、何がメリットでデメリットなのか、ということでした。


今回は長いです。最初に分類、次に実例、最後にどれを選ぶべきかをまとめてます。


収納の3タイプ

学習机と一緒に検討すると、収納は、書棚、ワゴン、シェルフの3種類に分類できます。

書棚

本を収納する機能をメインに造られた棚です。
本は重いので、耐荷重が大きいところがメリット。
壁も使って(寄りかけるとか)荷重を支える構造だったり、本を入れたら重いので、基本的に棚自体の移動は考えられていません。

本は規格品なので、本の規格に合わせた奥行きは狭め。30センチ(A4)が目安です。また、収納量を確保するために背が高い傾向があります。本棚を買って本を保管しようとする人は、当然本をいっぱい仕舞いたいのでしょう。そうじゃなかったら、そもそも本棚を買いそうにありません。

耐荷重を大きくするためには、背板があった方が有利です。オープンタイプのデザインにするには、側板や棚板を強くする必要があり、お値段が高めに。
本が落ちないように、背当てが付いていることもあり、オープンラックのように使いたい場合は、デザインがいまいち垢抜けないともやもやしがち。

カリモクの学習机シリーズ、ボナシェルタの書棚



浜本工芸の書棚はこちら。


くろがねの学習机用は、上部に背板が来る珍しいタイプ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】2017年度 くろがね学習机用 書棚 WU2-H50A リニアプレミ...
価格:30600円(税込、送料無料) (2016/11/10時点)


イトーキのリーモなら、こんな感じ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

教科書ラック 本棚 イトーキ 2017 リーモ・セレクト 書棚 NAS-T06-91
価格:28000円(税込、送料無料) (2016/11/10時点)



コイズミのハイシェルフは書棚タイプと言っていいでしょう。


IKEAなら。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

IKEA イケア ラック 書棚 幅40cm ホワイト BILLY 送料無料 通販...
価格:9504円(税込、送料無料) (2016/11/10時点)


山善ならこうなります。



オカムラではサイドシェルフと言いつつ、書棚スタイルのこちらを分類。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】2017年度 オカムラ ソラノ サイドシェルフ 【865GBS-WD...
価格:27500円(税込、送料無料) (2016/11/10時点)

皆様のニトリ



スチール製だとオフィスで見慣れたこれ。



ちなみに、ヒカリサンデスクは検索にかからず、図書館で馴染みのKONGOでは一般家庭向けの書棚はないようです。



ワゴン

ランドセルラックを分類するなら、この仲間にしたいです。
移動を前提にした収納で、家具の分類的にはキッチンやリビング用品として登場。
形態の特徴として、移動のためのハンドルやキャスターが付いていることが多いです。そんなわけで、材質は軽め。
大きさは腰高程度。テーブルやカウンターの下に入るとか、隙間に収まるのをウリにしています。正面と裏がないのもありがちな特徴のひとつ。

主たる機能は、散らばりがちな物を収集すること。リモコンとかボックスティッシュ、雑誌などをピンポイントで載せてきます。
なので、仕切りが細かく、小物を追加せずともすぐに物を納められる優しさがある反面、デザイン的には所帯染みた感じが否めない。


オカムラのマルチラック

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2017年度 カリモク 学習机用 マルチラック 共通アイテム SS0429 学用...
価格:53460円(税込、送料無料) (2016/11/10時点)


イトーキのコファーノ。


コイズミ、ビーノのマルチラック。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2017年度 コイズミ マルチラック BEENO ビーノ SDB-061NS /...
価格:26380円(税込、送料無料) (2016/11/10時点)

皆様のニトリ


ランドセルラックという世界。


ディノスのしつけワゴン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東濃檜しつけマルチワゴン 幅60cm
価格:42012円(税込、送料別) (2016/11/10時点)

オカムラのケーモデル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

K-model/ケーモデル マルチワゴン 865KAR WD13【オカムラ】【陰...
価格:26028円(税込、送料別) (2016/11/10時点)


リビング収納から攻めるとこんな感じ



シェルフ(オープンラック)

いわゆる棚。すかすか、枠だけ。
棚ですから、容れ物ではなく置き場だという点が重要。基本的に、物を置くためには、まず何かに容れなくてはならないわけです。ワゴンと対極をなす特徴があります。

奥行きは深め、45センチくらい。ウラオモテがなく、間仕切機能を謳うものが多い。
高さは多様で、ボックスタイプを積み上げたり、モジュールで縦横に増やせたりします。その場合、空間の均整は正方形に近いことが多いです。


カリモクなら、これはオープンラックの類いでしょう。


イトーキにも。


皆様のニトリ



メタルラック


トップバリュのオープンラックシステム

画像出所:https://www.topvalu.net/openrack/


無印良品のスタッキングシェルフ

画像出所:スタッキングシェルフ | 無印良品の収納 | 生活雑貨特集 | 無印良品ネットストア


ベルメゾンもスタッキングシステムを提供してます。

画像出所:桐の連結できるオープンラック(BELLE MAISON DAYS)|通販のベルメゾンネット
ベルメゾンのDAYSはダブルガーゼパジャマのバリエーションでも注目したシリーズ。というか、展開が多過ぎて驚きます。欲しいものはだいたいありそうなんですが、あまりに手広くて廃番が多そうなのと、耐久性と品質がいかほどかとつい考えて踏み止まってしまっているなあ…。



結局、何を選ぶべき?

書棚を選ぶ

盲信する学習机評論家さんの談では、学習机の収納と本棚は別に考えた方がいいそうです。へえー。

奥行きを薄く、高さ方向に収納量を増やせるのがメリット。

あるいは、財産としての書棚を考えているなら、今こそ買いです。思い切って買いましょう。どうせ買うなら早くです。

しかしながら我が家の場合は、窓や出入り口の開口部が多い間取りで、置ける場所が無いということに気がつきました。


マルチラックを選ぶ

個人的な結論ですが、マルチラックは手っ取り早く物の置き場を決めるのに便利です。どこに何を置くかは、商品開発の人が決めてくれています。
整理整頓が苦手で収納グッズの購入も迷って結局決められない人は、全てを丸投げしてこのタイプを選ぶべき。我が家とか。

家具としてのおしゃれさは求めないこと。さらに機能としては道具に近い性格になるので、想定耐用年数は短め。

ということを考慮すると、有名メーカーの高いものを買う必要を感じないです。


オープンシェルフを選ぶ

センスを見せたいならオープンシェルフです。部屋を自在に間仕切ったり、見える収納で素敵な空間を演出できるはずです。

収納量の多さも余裕を感じさせてくれます。組み合わせる収納グッズ(箱や引出し等)によって、幅広い物がまとめて仕舞えます。選択によっては、後から高さ方向に収納を拡張することも可能です。

モジュールが学習机や部屋の規格と相性が良いものを選ぶべきです。微妙に奥行きが合わないとかないように。

長く使うことを考えると、デザインも素材も良いものを選びたくなります。お値段が張るのと、比較的イマドキの家具になるため、構造軽視(とまでは言わなくても、デザインがより優先されてアグレッシブすぎる構造になってしまっている)ではないものを選択する目利きが必要です。



というようなことを考えている日々です。他に切り口があったら、ぜひご教示ください…

カリモクとイトーキと無印良品とを勝手に比べる

学習机を決めかねています。

家具屋さん代表、カリモク

皇室御用達の浜本工芸と迷うところですが、ここはカリモクを持ってきました。

浜本工芸の学習机は、いかにも学習机としてのデザイン。角は丸く、大きく、材の厚みを感じるやや重みのある形状です。

カリモクの学習机は、比較するとシャープで現代的です。組み合わせのワゴンや書棚も直線的で、義務教育期を過ぎた後に、ワンルームやリビング、ダイニングでも使える雰囲気を持たせています。

もちろん他に、工房系の腕の良い家具屋さんは無数にありますが、ここは大手に代表となってもらいました。流通からして、一定の品質の製品が手に入れやすいからです。

家具屋さん品質で、お値段は高いですが、他の家具、例えばテーブル、キャビネット、ベッドやテレビボードなどとトータルで誂えていける点が強み。学習するための机という「道具」に留まらず、カリモクの家具という「資産」を装備するぞという気合いが入ります。



事務什器屋さん代表、イトーキ

皆様のオフィスでお世話になっています、イトーキ。
これまた、オカモト、ヒカリサンデスクと迷いました。
しかしながら、学習机というニッチな分野を耕してきたメーカーと言えばイトーキでしょう。
ちょっと素直に好きになれないのは、「就学したら学習机というガラパゴスな消費文化をよくも作ってくれたな」と憎たらしい気持ちになるからです。ああ、乗せられている!

膨大なユーザーデータに基づく隙のない機能性は、さすが学習机マーケットの開拓者。日本の庶民の住宅事情を痛いほど分析し尽くしています。コンパクトに必要な収納を確保し、さらに親が子供に教えるべき整理整頓の精神性まで反映した引き出し、本棚、シェルフの完成度は、さすがとしか言いようがありません。

マリオやキキララのキャラ罠から一転、今時の大人が納得のシンプルデザインも抑えています。文句が言えない出来。



大人が大好き、無印良品

現代日本に生活する上で、デザインを少しでも気にする人なら、必ず通ってきた無印良品という道。いざ我が子の学習環境を考える段になって、無印で(または無印が)良いんじゃない?と思う瞬間があるはず。

無印良品のデスクやシェルフは、何と言っても展開が魅力。お値段は安くないし、仕上げや造作の完成度は、家具屋さんには及ばないかなと思われます。(例えば木製家具の仕上げにF☆☆☆を使ってたりするので)

大人が自己責任で使うものかなあ、という印象から抜け出せないのですが、工作用品やら子供服やらで、子供用に選択することへの敷居も低まっています。

シェルフやスタッキンググッズに始まり、文房具、収納用品へと繋がる道が図太いのが特徴。デザイン音痴でも、とりあえず全て無印良品で調達しとけば間違いないという安心感に頼りたい気持ち。



要は価値観の持ち方なんですよね。
まだ迷いが晴れません!

航空祭 航空公園が穴場です

文化の日、入間基地の航空祭。晴れの特異日だけあり、快晴の空にブルーインパルスが飛ぶのを眺めてきました。

とはいえ、行ったのは航空祭会場の基地てはなく、航空公園。

午前の航空公園には家族連れがちらほら、YMCAらしき団体、散歩の老夫婦。

フライトシミュレータも待ち時間なしです。

みんな会場へ行っているのでしょう。

半旗が掲げられていました。

意外と良かったお土産 海外編

海外旅行のお土産は、もらって微妙な物が多い…と思っている母。しかしお気に入りになった「意外と」良いお土産が。



インドネシア産。木彫りのアニマル、と言えば失敗が目に浮かぶけど、これは柄もシュールでお気に入りに。壁に掛けておくとヤモリそのもの。





スリランカ産。中身は紅茶の、陶器の像。
金銀のラインで装飾された、独特の模様が東洋らしい。居間やデスクに置いていても安っぽくない。
紅茶も美味しかった一品。






食品でランクインがこちら。UAE産アラブのお菓子。
月餅も美味しかったですが、意外性で軍配をあげました。
ねっちょり、ぎとぎと、ぎっちりじゃないの…?という心配を見事に裏切る美味しさ。
パッケージのデザインはエンボス加工で花文字が気合いの入った印象。上げ底がむしろ丁度良いボリュームです。お菓子は一切れずつが小ぶりで、ついつい食べ続けてしまう手軽さでした。



意外と、というからには先入観があるんだなあと我が身を反省しつつ、想像を裏切られる気持ち良さも大事だと思うのでした。

口唇口蓋裂児の言語訓練

タローの経験をもとに、言語訓練の流れと感じたことをまとめます。

物心つくまえにスタート

3か月で形成外科を初診した際に、言語聴覚士の先生とも初見を済ませました。

トレーニングが始まるのは、訓練が必要かどうか見極めがついてくる3〜5歳の頃ですが、物心つくまえに言語訓練へ通う習慣をつけることは有効です。

  • 発達の段階を知った上で、適切な診断と助言を得ることができます。
  • 子供が先生に慣れるので、訓練開始がスムーズです。
  • 幼い頃から関係を築くので、先生側にも思い入れができ、親身な対応をしてもらいやすい。

3つめは実は重要ですよね。また、何度か通ううちに、我が子や保護者との相性の良し悪しが分かってきます。実に合わないと判断されたら、担当の先生を変えてもらったり、別の病院を検討することも必要です。



発語の時期は経過観察

口唇口蓋裂の経過観察と同時に、言語の発達観察もすると良いです。
この間は、半年に1度程度の頻度で通院し、言えるようになった単語を調べたり、定型の文章を毎回読んで構音の癖を調べたりします。

明らかに言葉に問題を感じていると、早く訓練を始めて直したいと焦る時期でもありますが、これといった訓練は行われません。
せいぜい、紙吹き遊びをしましょう、とか、ストローで飲めるようになりましょう、というくらいのトレーニングを紹介される程度です。

ここで焦る必要はないと思います。
子供にとっては、発話をすること自体が初めての挑戦であり、 話すことの喜びを充分に感じることが一番必要な時期です。

日々の遊びや、食事行為の中に、トレーニングになる要素を取り入れながら、とにかくお喋りを楽しめるように徹しました。


訓練が始まる幼児期

まだまだ、構音の検査がひととり、やっとできるくらいの状況ですが、場合によっては少しずつトレーニングが始まります。

  • お喋りが増え、構音障害が目立ってくる。
  • 言葉が伝わらない苛立ちが増え、お喋りを嫌う可能性も出てくる。
  • 簡単なトレーニングが可能になる。

タローは0〜5歳が通う保育園へ行っていたので、0〜2歳は乳児クラス、3〜5歳は幼児クラスと、子供社会も区切りがありました。

幼児クラスの頃になると、子供同士の会話も増えます。そろそろ、構音の弱いところを聞き返されたりする場面が増えてきます。

子供からの話しかけが増え、母親の通訳がないと他の人には言いたいことが伝わらない時もあります。

先生の指示に従って、同じ言葉を復唱したり、簡単なゲーム感覚で訓練ができるようになるのが、この時期です。

身体の発達により、シール貼りや塗り絵、ガラガラうがいができるようになれば、準備が整ってきます。それまでは、シール貼りをさせるので手一杯で言葉の練習どころではないわけです。


かなが読めると訓練が進む

4,5歳になると、ひらがなや数字が読めるようになってきます。
タローの場合、文字が読めるようになる頃から、訓練もはかどりました。
本人が視覚認知優位なようで、文字と音を結びつけて理論的に構音していきました。
文字や文章を読むのは得意なようです。

子供ごとに個性があるため、個人に最適なタイミングと方法があり、言語聴覚士の先生と付かず離れず観察を続けてもらっていると、トレーニングに向かう丁度良いタイミングを捉えられるでしょう。


自宅訓練

  • メリットとデメリットを天秤にかけて
  • 話すことを嫌いにならせない方が大事
  • 正しい指導ができなければ、やらない方がまし

家庭で取り組む用に、宿題を毎回、出してもらえます。
先生とやった練習を、毎日10回ずつやってみてね。といった内容です。

実はタローは、ほとんど家でトレーニングをしませんでした。

父親とは、自転車で登園する道すがら、舌を動かす訓練をしたり(べろべろべろ〜と出したり引っ込めたりするような遊びの形で行うタイプ。)しました。

しかし、タローがややディフィカルトさんだったこともあり、定まった訓練を毎日するのは、本人への負荷が大きく感じられ、殆ど宿題はしていません。

歯磨きすら、「めんどくさくて」ずるずると先延ばしにしたり、へそをまげて叫んだり、「なんでやらなきゃいけないの!!」と扉をバンバン叩きつけたりする人でした。
言われた通りに行動したり、自分ができないことに繰り返し挑戦するのは苦手です。できていないことを指摘されるのも極端に嫌がりました。

訓練が義務であったら、反発は大きかったと思います。

それに、正直に言って私にも、タローの構音を聴き取り、正しい音かどうか判断し、正否を指導する自信がありませんでした。

誤った指導をするくらいなら、やらない方がまし。そう判断しました。

結果的に、自宅ではタローの気分が乗った時に練習するだけの取り組みが奏功したと思います。

タローの場合は、言語訓練でコツを掴むと、自分なりに日常的に意識を持ち続け、たまの訓練を通して正しい構音を確認しながら定着していくという様子でした。


訓練は調整力、話したい情熱が原動力

  • 極端な話、伝われば良いし、嫌な目に遭っても気にならなければそれでも良い
  • 何度でも言い直す力
  • タローの話は面白い

タローは喃語の頃から保育園に通い、お友達も長い付き合いで、意思疎通は容易でした。タローの話が分からなくて訊き返されることは、殆ど問題になりませんでした。

家族、祖父母、かかりつけ医の先生などへ、私(母親)の通訳が必要な時はありました。しかしそれは、乳児期から幼児期にかけての、夢想がちな話の飛躍に解説が必要なのと同じ程度で、本人かひどく気にすることなく、乗り切れてきたと感じています。

欲しいもの、言いたいことが、伝わらないとき、何度でも言い直す。言葉を変えて言い直す。怒りながらも言い直す熱意が、本人に生まれていることが最も貴重だと感じています。