はれとけ日誌

ぜんごしょの東京暮らし

電気ケトル(湯沸かし器)を買い替え

愛用していたティファールが壊れました。

水位の見える窓からちょろちょろ水が漏れるようになってきたので、漏電火災も怖いし買い換えることに。

共働き子持ち家庭的に、湯沸かしのポイントは

・すぐに沸くスピード!
・容量は1Lが妥当
・片手で持てる
・沸いたら切れる

です。

消費電力が大きいほど早く沸騰します。子ブレーカーが落ちるなどの制限がなければ、なるべくパワーのあるのがおすすめ。朝夕の切羽詰まった状況でも満足度が高いです。

抱っこしながらとか、ながら仕事が多い子育て家庭に、1リットル以上の容量は要りません。片手で持って水を汲んだり、沸いた湯をポットに移すのは、重いと危険です。

かといって0.8Lサイズはおすすめできないです。なぜなら麺を茹でる最小湯量が1Lくらいだから。また、大は小を兼ねます。

たくさん使うときは、沸くのが早ければ、2回3回と沸かせばOK。


最後に、我が家ではお湯を保温ポットに入れいます。
電気湯沸かしポットより、保温性の高い魔法瓶タイプで、押す部分が大きい構造がおすすめ。軽い力で安定した給湯ができ、安全です。

保温の電力が節電できる上、停電時にも使え、災害対策になっています。

こどもちゃれんじ ぷち2012と2015の比較

タローとジローの教材を整理しようと思い立ちました。

順当に、古いタローの教材を処分しようとしていたのですが…。

うーん、昔の方が、教材が良く思える。


もやもやする気持ちが気に掛かり、ちょっと印象をまとめてみました。


1. 冊子
冊子の表紙を含めたデザインは、2015版が統一感があります。
2012は、月ごとに絵のテイストが違って、けっこう戸惑った覚えが。

ところが、内容が…

2015中身のおはなしは、ひねったストーリーが所々あるんですよね。
もっと単純でいいよ〜。世俗感は要らないかな…。

それが違和感のひとつでした。



2. エデュトイ
おもちゃをエデュトイと言うのですが、数が減っています。

大きい違いが、人気のおままごとセットとでんわ。

2012では、
・音楽が鳴り、録音機能付きの電子たいこ
・水やガスコンロの音がなり光るキッチン
・電話をとるとお喋りが流れる子機2台
が別々に届きました。

2015年は、上記が一体化。たいこに五徳シールを貼ってキッチンセットに変身、なぜかそこに携帯電話がささってるという、よく分からないものに。

大人も戸惑うキメラ状態。
こどもは、キッチンセットをたいこのバチで叩く惨状に、確かに困惑した覚えがあります。

電子トイはお金がかさむのかな。


3. DVD
構成がいまどきに変化。
冊子と同じで、ストーリーにあくがあるなあと感じることや、キャラクターのひねりについていけない感が。
1歳児に必要かなあ。


というわけで、どちらを手離そうか、もう少し検討することにしました。

若い同僚が亡くなったときの対応

ご無沙汰していました。気がつけば2017年。

師走に突然聞こえてきた報せが、同僚の訃報でした。

現職で一緒に働いている方が亡くなったのは、実は初めての経験ではないのですが、自分より若い方が…というのは衝撃が大きかったです。

今回できたこと、できなかったことありましたが、こう対応できたらよかったと思うことを、書き留めておくことにします。

突然の訃報

その方は休職して自宅療養中でした。
家族の方から職場へ第一報が入ります。
現職であれば、直属の上司は何をおいても駆けつけるのが、誠意ある対応かと感じました。

現職の場合、職場への回章や弔問の対応は、職場の人間がいなければ、家族では分かりかねます。
そんなに来ないだろう…と家族が思っていても、現職で亡くなるということは、お別れに伺ういわば義理を感じている関係者が多いものです。

担当している仕事や関係部署のリストを書き出し、訃報を報せる範囲を決めて対応します。弔問客の見込みをたて、喪主側に伝える必要も。会場の規模、香典返しの用意、受付の人数などに影響します。
窓口になるのは、故人の直属の上司やリーダー的な同僚で、一本化すると混乱しません。
権限のある上司に、職場からの香典や献花の慣例を確認し、喪主側からの質問にすぐ答えられると、遺族の負担を減らすことができるでしょう。

通夜、葬式、告別式

通夜と葬儀の両方に参列すると丁寧です。誰が行くか職場で相談して決めて、上司が指示します。勤務時間内にするか、休暇をとって対応するかは、職場の慣例によると思います。

通夜へは、同じシマで働いている同僚の代表、直属の上司などが行き、葬儀には役付きの上司や長のつく者も参列するなど。

葬儀後に報せが入った場合

状況によっては、家族だけで葬儀を済ませてから、職場へ連絡が入ることもあります。

その場合、様々な状況が考えられます。

  • 信仰や慣習による理由から
  • 死因を他言したくない
  • 職場への遺族感情がよくない
  • 遺体の状況や地理的・物理的な問題
  • 故人への遺族感情がよくない
  • 故人の希望

このような理由から、遺族が身内だけで葬儀を行う、あるいは葬儀を行わない選択をすることもあります。

およそ職場への第一報は遺族からの電話です。ごく親しければ、メールや携帯電話へ連絡が入ることもあるかもしれません。
訃報を受け取ったとき、一般的には、亡くなった日時や場所、死因、葬儀の予定、連絡先(喪主)などを伺います。
実際は、経緯を知らない者では対応は困難です。
さっさと責任者へ話を繋ぐこと。自分が親しく、立場的にも遺族と職場の間に立って取り仕切るのが適当と思われるなら、しっかりと上下へ話を通して行きましょう。

香典、供花、電報、弔辞

職場としてどうするかは、総務部署に確認を。
きちんとしている職場なら、予算や何をするか規定があるものです。

定めがなく、かつ故人との関係が同僚として良好なものであったなら、どの程度のことをするものでしょうか。

香典、弔問を断られたら

葬儀が済んでから報せを受けたり、香典や弔問を断られることもあります。

葬儀への参列は断られていないとき

香典を辞退された場合、職場としては供花や花輪をおくることがあるようです。

また、直接参列するとしても、職場名で弔電は届けたいものです。遺族のもとに残りますし、葬儀で紹介される弔電がないのは寂しいでしょう。

参列が断られていないのなら、仕事関係者の参列が見込まれます。受付へも人を充てる必要があります。
遠隔地であれば不要かもしれません。職場から何人行くことにするのか、その加減で、仕事関係の参列者が遺族だけで捌ける人数かどうか判断できます。

葬儀の参列も香典も断られたとき

お悔やみを伝えるすべがありませんね。
今回はこのパターンでした。

これは職場と故人の間に何かあったかと勘ぐったものですが、どうもそういうわけではなさそうです。
亡くなったのが、職場からは離れた実家のある土地だったことと、やはり亡くなった状況が大きな要因だったもよう。

そんな時には、四十九日に供花をおくるという形で弔意を伝える方法があります。

手書きの弔文と氏名、住所(職場からであれば、所属名、肩書き)を添えます。
花はネットか花キューピット的なもので注文すれば良い。1万円前後が相場。葬儀向けのメニューを設定している、こなれた店舗を選ぶこと。
地域により文化が異なる場合があるので、地元の花屋の扱いを確認すると安心。



なんだかすごく消耗しました。

着物がワンピース並みの普段着になる着付け

いつでも着られるように、着物の着方を習いました。

お稽古ごとで着付けを習うのとはちょっと違うアプローチで、着物の着方を教えてもらいました。


今回おせわになったのは、タロー七五三で着付けをして頂いた先生。

ご自身が、いろんな着付け教室で散々な経験をされてきた教訓を活かし(?)、無理ムダのない着付けを研究、伝授しておいでのようです。

同年代かな?という若い(自分で言っていいのかな)先生ですが、「時間もお金もかけられないけど着方は覚えておきたい」という動機もニコニコ応援してくれて、気持ちよく教わりました。

これで実家の母の着物を着てあげることができそうです。


しかし、実感したのが、実家の着物は、もったいなくて、ヨダレまみれの我が家では拡げることも憚られる…。


家で洗えて、サブローに手掴みされても焦らないのが欲しいよなあ、と思ってちょっと探したら、いまは色々あるんですねえ。

手頃な着物

ご予算 4千円

自宅で洗えます、という着物には、

  • 生地が化繊(ポリエステル)
  • 生地が木綿など

があって、手頃なお値段の新品はミシン縫いで中国製とかです。

木綿はうっかりすると上質な国産タイプもあるのですが、ポリ着物は、総じて安物と思って大丈夫かと思われます。

中古で見つける手もありますよね。
ちょっと検討したものの、現代人は体格が良くなってるので補正が必要だったり、良いものを探す手間がかかったり、良いものを手に入れたら汚すのが惜しくなったりと、手軽感が目減りする気がしています。

取り敢えずチェーンのしゃぶしゃぶ屋さんでバイトのお姉さんが着てそうなポリの無地とか、アンティーク好きな女子の方が着てそうな木綿のしましまとか、実家のワードローブにない一着を入手。

あと冬なので取り敢えず裏地付き、ということで袷(あわせ)を選択。夏なら単(ひとえ)で。









ご予算 4千円

初心者が覚えて、日常使いに使いまくる結び方はお太鼓。ふねさんの四角くて平べったいあれです。

お太鼓をするには名古屋帯なんですが、我が家の手頃なラインナップには袋帯しかないことが判明。持ってた安物も袋帯でした。珍しいらしいです。

練習用のお下がりを、教室で頂いたのですが、仕方なくひとつくらいはと購入することに。こちらも着物と同じく

  • 化繊(ポリエステル)

が安くて洗えてお手頃価格。
あとは、

  • 中古の絹

も選択肢に上がります。絹地は締めやすいそうですが、汚れても気にならないかと言われると微妙なところですね。
センスがないのでこの際、清潔感を重視してポリかな。






草履

ご予算 5千円から1万円
(2万円ラインが足には優しそう)

うっかりするのですが、着物で出かけるには外履きが要ります。

調べたところ、取り敢えず無難に一足で済ませるなら、薄いクリーム色か薄いグレーでマット寄りの質感のものを持っておけばOKという結論に至りました。

高さは4cmが普段履きと言われています。
踵が1cm弱はみ出すサイズが当たり。

イエロー系の服が多い人はクリーム、青みがかった服が似合う人はグレーです。

ファンデやヘアカラーと一緒で、パーソナルカラーは肌色で大体決まってますよね。自分に似合う色味を着物でも選ぶと思います。私は悲しいほどに暖色系です。

さて、履物なので、お値段なりに履き心地が良くなるようです。
普段の靴の予算はおいくらですか?
それと同じように購入するのが正解かなと思います。

私は足を傷めやすいので、機能面を重視してマルイのラクチンきれいパンプスを愛用しています。オーソドックスで野暮ったくならない程度に流行を反映させたデザインですよね。定価で大体1万円といったところでしょうか。

草履の世界にも、ラクチンきれいパンプス的なポジションの品があり、それが
Calen Blosso カレンブロッソ のカフェぞうり。
1.5万円がベーシックラインだと思われます。


あとは、4千円くらいでそれっぽい草履は入手可能です。パンプスも4千円ラインで必要十分、って買うこともあるので、そんな感じではないでしょうか。そりゃ素材は1万円超の本革の方が素敵ですけれども。


こちらは参考まで




雨用は別です。レインブーツみたいなものですよね。



帯締め

ご予算 8千円
中古の掘出し物 2千円など

帯締めばかりは、中古が良いそうです。
お値段なりに良いものは良く、機械で編んだ帯締めは、見栄えがよくても締めにくいのだとか。

とりあえず国産の手組のを探すのが良さそう。


襦袢

ご予算 1万円

個人的に下着は絹を信頼しています。長襦袢を買うとこんなものかと。
絹は快適です。
洋服でも、絹の下着を見繕うと、お値段はこんなものです。


その他

くくりました(笑)
あとはサブローに掴まれても被害が小さいかと思うので、あるものを惜しまず使うことにしています。

ひとつ欠かせないのが、髪をアップスタイルにするグッズです。

手持ちであれば良いですが、ないと着る段階でつまづきます。着物は後ろ髪が長いと着る時点で難しいんです。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【finalsale!!20%off!!】【ネコポス送料無料】ネット付立体サテン...
価格:732円(税込、送料無料) (2016/12/8時点)




そんなわけで、お正月は子供達と着物で初詣に行きたいものです。
サブローには八つ口授乳に挑戦してもらいます。


割烹着は欲しい!

男子がいる家庭の圧力鍋 味噌も作れば

炊飯器は1升炊きだよね、という我が家のような家庭が買うべき鍋。


我が家は、男子3人兄弟に父母の基本5人家族です。月の半分くらい、いなかの祖父母が入れ替わり立ち替わり、滞在してくれます。ごはんの準備は4〜6人前といったところ。

三男サブローはまだ離乳食の乳児ですが、すでに鍋の容量不足を実感しています。

特に、麺を茹でるときに痛感。

自分の分を後で茹でよう…第二弾で…と思っているうちに、食べそびれる日々。

かといって、無理矢理、人数分の麺を投入した時には、煮込みになって残念な形状に…。

ついに、寸胴の購入を決意しました。


現況はこちら。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

T-FAL ティファールインジニオ IH ロゼブラウン9セット
価格:14250円(税込、送料無料) (2016/12/7時点)


マイナーチェンジしてますが、だいたいこのセット。一番大きい鍋は20cm。


検討候補

実は寸胴を買おうとしてました。
こういうのです。これは、直径25cmで高さも25cm、12Lです。


色々ありますよね。選択のポイントは、

材質

アルミかステンレスです。
我が家はステンレスを選択。
アルミの方が熱伝導はいいし、鍋肌も柔らかいので好きなんですが、アルミ鍋に抵抗感のある実母が使うこともあるので。

熱源

IH200V 対応であること。

口径

家庭用の調理台で使えるのは、だいたい27cmまでが多いです。
汎用性も考えて、直径が27cm未満であること。


あとはデザインです。が、もともと寸胴は無駄のない形態でたいへん好みなのて、どれを選んでもあまり問題はありません。
もちてはついているのを選びました。
容量が大きいと重いので、両手で持たないと落として火傷しそうだからです。


圧力鍋

ところで、圧力鍋も買い換えなければならないなーと考えていた我が家。
今まで使っていたのは、約4Lクラスのこんな感じのです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

圧力鍋4.5L内面フッ素加工 ルミナスプラス IH対応 レシピ付
価格:9800円(税込、送料無料) (2016/12/7時点)


麺茹でにもたまに出番があったのですが、味噌仕込みの豆茹でという重大な任務があります。

これまた容量不足を感じていました。

何回も豆を炊くのは手間なので。
鳥手羽の煮込みも、タローがよく食べるようになり、一回で作れる数では足りなくなってきました。


そんなわけで、圧力鍋を買い換えて寸胴としても使おうかなと考えを改め、最適なお品を探した結果がこちら。


寸胴に比べて高いですねー。かなり躊躇しました。でも購入。

しかし、いざとなればこれで一升米が炊けるので、炊飯器の容量不足も悩ましい我が家には安心要素です。
ごはんがガス・直火炊きできるということは、災害時にも活躍します。これは個人的なリスクヘッジ


ところで、8L以上の圧力鍋はほぼ業務用になります。
そして、コンロに載せるには寸胴型にするしかないんですよね。

メーカーはいくつかありますが、ワンダーシェフは国内メーカーで、家庭用でも他社に比べて高い加圧性能があり、しかも安価です。

さらに私は単純なオモリ式が好きです。
故障しにくく、手入れが簡単。
加熱しているものの匂いや湯気が部屋に漂うのが嫌いじゃないから。

炊飯器は換気扇から遠いので蒸気を出さないタイプを選びますが、鍋は厨房換気の真下なので、蒸気がでたら換気扇回せば良いじゃないと思っています。

子供達が、いい匂いだね〜今日は○○でしょ、と言って台所に飛び込んで行くのを見るのが好きなんですよね。

焦げても気付きやすいし…

本日のジロー語録

「ねえおかあさん、かにのぬけがら知ってる?」

え、かに?の抜け殻ですか?(脱皮?)

「うんそう、くっっさいの。」

えっ、臭いの?匂いが?

「うんそう、そう。」

おもしろいねー、それは何に出て来たお話し?

「?」

誰かに聞いたの?誰に?

「違うよ〜、ジローさんが考えたの。自分で。」

微妙に合ってる。甲殻類が脱皮した皮は臭いに違いない。

見えがかり(出しっぱなし)の生活用品をデザイン良く ティッシュケース編

手近に必要な生活用品のカバーリング。今回はティッシュケース。

汚れたら洗えたり、子供がお茶をこぼして濡れて全部使えなくなっちゃった…という事態を阻止できたり。

定番のティッシュカバーを探しました。

とりあえずデザイナーズ

ポケティ用品。うーん、使い勝手はどうなのか?別のものを入れても良さそう。


定番 tente

布カバーは赤ちゃんがぶつかっても被害が少ないです。tente は生地がしっかりしていて、へたらず、布生地でもだらしなさが出なくて好きです。


レザー調

こちらも柔らかいレザー風。箱なしティッシュを入れたら省スペースに一役。ナチュラルカラーを選べば、お部屋の雰囲気を壊さない感じです。


しっかり、優しい 木製

こちらも、デザインものとしては定番の曲げ木。でもやっぱりいいですね。


ソリッドな木製

日本製、ヤマト工芸のBLOCKSシリーズ。我が家にはゴミ箱がありますが、白木の部分の感触がすべすべで気持ちよく、汚れも落ちやすくて優秀です。


ウッドとアルミで、四角く

ソリッドな形態ながら、アルミなので柔らかめの雰囲気。カラーも穏やかです。凹み耐久性が気になるところ。


より端正に セラミックとステンレス

王道の陶器&ステンレス。ワレモノなので置き場所を考えますが、水周りなどに置きたいのがこれ。いいなあ。


金属の醍醐味 スチール

ボリュームも重量感もあって、使い込むと素敵になりそう。子供達の手荒な扱いも味にしてくれる感じです。いちおし。置く場所を選ぶのが弱点ですね。



こんな感じでしょうか。
個人的には、好きなファブリックで手作り、が一番やりたいです。

今日のジロー語録

明かりが点いていないから、気をつけてねと言われて。

「大丈夫、ジローちゃん目がねこみたいに光るから。」


数日前に、夜道で目が光っている黒猫を見付けたので。

目が光っても足元は照らせないけどね。

みえがかり(出しっぱなし)の生活雑貨をデザイン良く 掃除編

良さそうに見えるカバーリングたち

そもそも見えるところに出しておかないのが、本題のはずだなぁ…と思いつつ。

世の中には生活感を隠してくれる優秀な小物がたくさんあるので、見つけるとわくわくしてしまう気持ちが抑えられません。

空間に生活感を醸し出す要素とは、とどのつまり道具ではないでしょうか。

手を汚さずに自分じゃない誰かが全部やってくれてると見せかけられることが、いわゆる生活感を無くすのでは。

それが美しく暮らすことかと言うと、矛盾を感じるので、ここで取り上げるものを買うことに躊躇するのですが。

工業製品のデザインが美しいとわくわくする気持ちと、悩ましいことになっています。

掃除用品を美しく出しっ放しにする雑貨

フローリングワイパー

すてきなワイパーを使えば良いわけです。我が家にもありますが、多少使い勝手はぎこちないですが、目についても見苦しくない。



それでカバーリングも考えるとこんな感じ。



中身は100均でも大丈夫。まさにカバーリング勝負。



無骨な感じが好きなら。山崎実業はこういうの多いですね。



カラーを変えて。



ここまでくると、ちょっと目的が違う気がしてくるのですが。ストックを重視するならこちら。



コロコロスタンド

またの名をカーペットクリーナーホルダー

これまた、山崎実業さんのチムニーシリーズ。



お、日本製です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】カーペットクリーナースタンド (NA/BW/BK) 日本製
価格:2500円(税込、送料無料) (2016/11/25時点)



Good Design らしいです。



ちょっと違うんですが、こちらはクリーナーの本体を評価。柄が赤いとか、なかなかないと思います。



無印良品のファミリーカレンダーが売切れ、代替案

無印良品週間で買おうと思っていたうちに、売切れていた無印良品のバガスペーパーファミリカレンダー。


画像出所:バガスペーパーファミリーカレンダー 2017年1月~12月・A2・5人用 | 無印良品ネットストア


2015に無くなり、2016からリクエストで再販したんだったと思います。品薄が指摘されてたにもかかわらず、11月発売で11/20で完売では、商売っけがなさすぎませんか。


そんなわけでロハコモールを覗いたり した訳ですが、目当てのカレンダーはやはり完売でした。

無印良品のファミリーカレンダーと似たカレンダーを入手するには


身も蓋もありませんが、必要に迫られ、そういうことになりました。

能率カレンダー。他に比べたら良い線いってます。キャラクターなし。朱色系のカラーが惜しい。


キャラクターはディズニーといえども不要なので、残念。

以下、キャラもので惜しい品たち。



ノンキャラクターでも、大体が男4人の予定を載せるにはファンシーすぎなんですよねえ…





ポップですね。一人ずつに日付はいらないかな。


でっかいムーミンが。色使いがキッチュ。欄幅が均等でないです。

同じムーミンならこちらかと。


一押しはこちら。



イノブンさんは時々お世話になります。まあ、こういうフラワーモチーフをよく使うお部屋ならありかと。


おっ、でもちょっと小さいな…

A3ありました。