はれとけ日誌

ぜんごしょの東京暮らし

着物がワンピース並みの普段着になる着付け

いつでも着られるように、着物の着方を習いました。

お稽古ごとで着付けを習うのとはちょっと違うアプローチで、着物の着方を教えてもらいました。


今回おせわになったのは、タロー七五三で着付けをして頂いた先生。

ご自身が、いろんな着付け教室で散々な経験をされてきた教訓を活かし(?)、無理ムダのない着付けを研究、伝授しておいでのようです。

同年代かな?という若い(自分で言っていいのかな)先生ですが、「時間もお金もかけられないけど着方は覚えておきたい」という動機もニコニコ応援してくれて、気持ちよく教わりました。

これで実家の母の着物を着てあげることができそうです。


しかし、実感したのが、実家の着物は、もったいなくて、ヨダレまみれの我が家では拡げることも憚られる…。


家で洗えて、サブローに手掴みされても焦らないのが欲しいよなあ、と思ってちょっと探したら、いまは色々あるんですねえ。

手頃な着物

ご予算 4千円

自宅で洗えます、という着物には、

  • 生地が化繊(ポリエステル)
  • 生地が木綿など

があって、手頃なお値段の新品はミシン縫いで中国製とかです。

木綿はうっかりすると上質な国産タイプもあるのですが、ポリ着物は、総じて安物と思って大丈夫かと思われます。

中古で見つける手もありますよね。
ちょっと検討したものの、現代人は体格が良くなってるので補正が必要だったり、良いものを探す手間がかかったり、良いものを手に入れたら汚すのが惜しくなったりと、手軽感が目減りする気がしています。

取り敢えずチェーンのしゃぶしゃぶ屋さんでバイトのお姉さんが着てそうなポリの無地とか、アンティーク好きな女子の方が着てそうな木綿のしましまとか、実家のワードローブにない一着を入手。

あと冬なので取り敢えず裏地付き、ということで袷(あわせ)を選択。夏なら単(ひとえ)で。









ご予算 4千円

初心者が覚えて、日常使いに使いまくる結び方はお太鼓。ふねさんの四角くて平べったいあれです。

お太鼓をするには名古屋帯なんですが、我が家の手頃なラインナップには袋帯しかないことが判明。持ってた安物も袋帯でした。珍しいらしいです。

練習用のお下がりを、教室で頂いたのですが、仕方なくひとつくらいはと購入することに。こちらも着物と同じく

  • 化繊(ポリエステル)

が安くて洗えてお手頃価格。
あとは、

  • 中古の絹

も選択肢に上がります。絹地は締めやすいそうですが、汚れても気にならないかと言われると微妙なところですね。
センスがないのでこの際、清潔感を重視してポリかな。






草履

ご予算 5千円から1万円
(2万円ラインが足には優しそう)

うっかりするのですが、着物で出かけるには外履きが要ります。

調べたところ、取り敢えず無難に一足で済ませるなら、薄いクリーム色か薄いグレーでマット寄りの質感のものを持っておけばOKという結論に至りました。

高さは4cmが普段履きと言われています。
踵が1cm弱はみ出すサイズが当たり。

イエロー系の服が多い人はクリーム、青みがかった服が似合う人はグレーです。

ファンデやヘアカラーと一緒で、パーソナルカラーは肌色で大体決まってますよね。自分に似合う色味を着物でも選ぶと思います。私は悲しいほどに暖色系です。

さて、履物なので、お値段なりに履き心地が良くなるようです。
普段の靴の予算はおいくらですか?
それと同じように購入するのが正解かなと思います。

私は足を傷めやすいので、機能面を重視してマルイのラクチンきれいパンプスを愛用しています。オーソドックスで野暮ったくならない程度に流行を反映させたデザインですよね。定価で大体1万円といったところでしょうか。

草履の世界にも、ラクチンきれいパンプス的なポジションの品があり、それが
Calen Blosso カレンブロッソ のカフェぞうり。
1.5万円がベーシックラインだと思われます。


あとは、4千円くらいでそれっぽい草履は入手可能です。パンプスも4千円ラインで必要十分、って買うこともあるので、そんな感じではないでしょうか。そりゃ素材は1万円超の本革の方が素敵ですけれども。


こちらは参考まで




雨用は別です。レインブーツみたいなものですよね。



帯締め

ご予算 8千円
中古の掘出し物 2千円など

帯締めばかりは、中古が良いそうです。
お値段なりに良いものは良く、機械で編んだ帯締めは、見栄えがよくても締めにくいのだとか。

とりあえず国産の手組のを探すのが良さそう。


襦袢

ご予算 1万円

個人的に下着は絹を信頼しています。長襦袢を買うとこんなものかと。
絹は快適です。
洋服でも、絹の下着を見繕うと、お値段はこんなものです。


その他

くくりました(笑)
あとはサブローに掴まれても被害が小さいかと思うので、あるものを惜しまず使うことにしています。

ひとつ欠かせないのが、髪をアップスタイルにするグッズです。

手持ちであれば良いですが、ないと着る段階でつまづきます。着物は後ろ髪が長いと着る時点で難しいんです。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【finalsale!!20%off!!】【ネコポス送料無料】ネット付立体サテン...
価格:732円(税込、送料無料) (2016/12/8時点)




そんなわけで、お正月は子供達と着物で初詣に行きたいものです。
サブローには八つ口授乳に挑戦してもらいます。


割烹着は欲しい!

男子がいる家庭の圧力鍋 味噌も作れば

炊飯器は1升炊きだよね、という我が家のような家庭が買うべき鍋。


我が家は、男子3人兄弟に父母の基本5人家族です。月の半分くらい、いなかの祖父母が入れ替わり立ち替わり、滞在してくれます。ごはんの準備は4〜6人前といったところ。

三男サブローはまだ離乳食の乳児ですが、すでに鍋の容量不足を実感しています。

特に、麺を茹でるときに痛感。

自分の分を後で茹でよう…第二弾で…と思っているうちに、食べそびれる日々。

かといって、無理矢理、人数分の麺を投入した時には、煮込みになって残念な形状に…。

ついに、寸胴の購入を決意しました。


現況はこちら。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

T-FAL ティファールインジニオ IH ロゼブラウン9セット
価格:14250円(税込、送料無料) (2016/12/7時点)


マイナーチェンジしてますが、だいたいこのセット。一番大きい鍋は20cm。


検討候補

実は寸胴を買おうとしてました。
こういうのです。これは、直径25cmで高さも25cm、12Lです。


色々ありますよね。選択のポイントは、

材質

アルミかステンレスです。
我が家はステンレスを選択。
アルミの方が熱伝導はいいし、鍋肌も柔らかいので好きなんですが、アルミ鍋に抵抗感のある実母が使うこともあるので。

熱源

IH200V 対応であること。

口径

家庭用の調理台で使えるのは、だいたい27cmまでが多いです。
汎用性も考えて、直径が27cm未満であること。


あとはデザインです。が、もともと寸胴は無駄のない形態でたいへん好みなのて、どれを選んでもあまり問題はありません。
もちてはついているのを選びました。
容量が大きいと重いので、両手で持たないと落として火傷しそうだからです。


圧力鍋

ところで、圧力鍋も買い換えなければならないなーと考えていた我が家。
今まで使っていたのは、約4Lクラスのこんな感じのです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

圧力鍋4.5L内面フッ素加工 ルミナスプラス IH対応 レシピ付
価格:9800円(税込、送料無料) (2016/12/7時点)


麺茹でにもたまに出番があったのですが、味噌仕込みの豆茹でという重大な任務があります。

これまた容量不足を感じていました。

何回も豆を炊くのは手間なので。
鳥手羽の煮込みも、タローがよく食べるようになり、一回で作れる数では足りなくなってきました。


そんなわけで、圧力鍋を買い換えて寸胴としても使おうかなと考えを改め、最適なお品を探した結果がこちら。


寸胴に比べて高いですねー。かなり躊躇しました。でも購入。

しかし、いざとなればこれで一升米が炊けるので、炊飯器の容量不足も悩ましい我が家には安心要素です。
ごはんがガス・直火炊きできるということは、災害時にも活躍します。これは個人的なリスクヘッジ


ところで、8L以上の圧力鍋はほぼ業務用になります。
そして、コンロに載せるには寸胴型にするしかないんですよね。

メーカーはいくつかありますが、ワンダーシェフは国内メーカーで、家庭用でも他社に比べて高い加圧性能があり、しかも安価です。

さらに私は単純なオモリ式が好きです。
故障しにくく、手入れが簡単。
加熱しているものの匂いや湯気が部屋に漂うのが嫌いじゃないから。

炊飯器は換気扇から遠いので蒸気を出さないタイプを選びますが、鍋は厨房換気の真下なので、蒸気がでたら換気扇回せば良いじゃないと思っています。

子供達が、いい匂いだね〜今日は○○でしょ、と言って台所に飛び込んで行くのを見るのが好きなんですよね。

焦げても気付きやすいし…

本日のジロー語録

「ねえおかあさん、かにのぬけがら知ってる?」

え、かに?の抜け殻ですか?(脱皮?)

「うんそう、くっっさいの。」

えっ、臭いの?匂いが?

「うんそう、そう。」

おもしろいねー、それは何に出て来たお話し?

「?」

誰かに聞いたの?誰に?

「違うよ〜、ジローさんが考えたの。自分で。」

微妙に合ってる。甲殻類が脱皮した皮は臭いに違いない。

見えがかり(出しっぱなし)の生活用品をデザイン良く ティッシュケース編

手近に必要な生活用品のカバーリング。今回はティッシュケース。

汚れたら洗えたり、子供がお茶をこぼして濡れて全部使えなくなっちゃった…という事態を阻止できたり。

定番のティッシュカバーを探しました。

とりあえずデザイナーズ

ポケティ用品。うーん、使い勝手はどうなのか?別のものを入れても良さそう。


定番 tente

布カバーは赤ちゃんがぶつかっても被害が少ないです。tente は生地がしっかりしていて、へたらず、布生地でもだらしなさが出なくて好きです。


レザー調

こちらも柔らかいレザー風。箱なしティッシュを入れたら省スペースに一役。ナチュラルカラーを選べば、お部屋の雰囲気を壊さない感じです。


しっかり、優しい 木製

こちらも、デザインものとしては定番の曲げ木。でもやっぱりいいですね。


ソリッドな木製

日本製、ヤマト工芸のBLOCKSシリーズ。我が家にはゴミ箱がありますが、白木の部分の感触がすべすべで気持ちよく、汚れも落ちやすくて優秀です。


ウッドとアルミで、四角く

ソリッドな形態ながら、アルミなので柔らかめの雰囲気。カラーも穏やかです。凹み耐久性が気になるところ。


より端正に セラミックとステンレス

王道の陶器&ステンレス。ワレモノなので置き場所を考えますが、水周りなどに置きたいのがこれ。いいなあ。


金属の醍醐味 スチール

ボリュームも重量感もあって、使い込むと素敵になりそう。子供達の手荒な扱いも味にしてくれる感じです。いちおし。置く場所を選ぶのが弱点ですね。



こんな感じでしょうか。
個人的には、好きなファブリックで手作り、が一番やりたいです。

今日のジロー語録

明かりが点いていないから、気をつけてねと言われて。

「大丈夫、ジローちゃん目がねこみたいに光るから。」


数日前に、夜道で目が光っている黒猫を見付けたので。

目が光っても足元は照らせないけどね。

みえがかり(出しっぱなし)の生活雑貨をデザイン良く 掃除編

良さそうに見えるカバーリングたち

そもそも見えるところに出しておかないのが、本題のはずだなぁ…と思いつつ。

世の中には生活感を隠してくれる優秀な小物がたくさんあるので、見つけるとわくわくしてしまう気持ちが抑えられません。

空間に生活感を醸し出す要素とは、とどのつまり道具ではないでしょうか。

手を汚さずに自分じゃない誰かが全部やってくれてると見せかけられることが、いわゆる生活感を無くすのでは。

それが美しく暮らすことかと言うと、矛盾を感じるので、ここで取り上げるものを買うことに躊躇するのですが。

工業製品のデザインが美しいとわくわくする気持ちと、悩ましいことになっています。

掃除用品を美しく出しっ放しにする雑貨

フローリングワイパー

すてきなワイパーを使えば良いわけです。我が家にもありますが、多少使い勝手はぎこちないですが、目についても見苦しくない。



それでカバーリングも考えるとこんな感じ。



中身は100均でも大丈夫。まさにカバーリング勝負。



無骨な感じが好きなら。山崎実業はこういうの多いですね。



カラーを変えて。



ここまでくると、ちょっと目的が違う気がしてくるのですが。ストックを重視するならこちら。



コロコロスタンド

またの名をカーペットクリーナーホルダー

これまた、山崎実業さんのチムニーシリーズ。



お、日本製です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】カーペットクリーナースタンド (NA/BW/BK) 日本製
価格:2500円(税込、送料無料) (2016/11/25時点)



Good Design らしいです。



ちょっと違うんですが、こちらはクリーナーの本体を評価。柄が赤いとか、なかなかないと思います。



無印良品のファミリーカレンダーが売切れ、代替案

無印良品週間で買おうと思っていたうちに、売切れていた無印良品のバガスペーパーファミリカレンダー。


画像出所:バガスペーパーファミリーカレンダー 2017年1月~12月・A2・5人用 | 無印良品ネットストア


2015に無くなり、2016からリクエストで再販したんだったと思います。品薄が指摘されてたにもかかわらず、11月発売で11/20で完売では、商売っけがなさすぎませんか。


そんなわけでロハコモールを覗いたり した訳ですが、目当てのカレンダーはやはり完売でした。

無印良品のファミリーカレンダーと似たカレンダーを入手するには


身も蓋もありませんが、必要に迫られ、そういうことになりました。

能率カレンダー。他に比べたら良い線いってます。キャラクターなし。朱色系のカラーが惜しい。


キャラクターはディズニーといえども不要なので、残念。

以下、キャラもので惜しい品たち。



ノンキャラクターでも、大体が男4人の予定を載せるにはファンシーすぎなんですよねえ…





ポップですね。一人ずつに日付はいらないかな。


でっかいムーミンが。色使いがキッチュ。欄幅が均等でないです。

同じムーミンならこちらかと。


一押しはこちら。



イノブンさんは時々お世話になります。まあ、こういうフラワーモチーフをよく使うお部屋ならありかと。


おっ、でもちょっと小さいな…

A3ありました。

無印良品週間の欠品をロハコモールで買う

無印良品週間に買おうと心に決めたものの、無印良品のネットストア MUJI.net で売切れ通告されてしまったものを通販で入手してしまおう。と目論んでいるところです。

LOHACOをチェック

LOHACO(ロハコ)のロハコモールには無印良品が入っています。勝手にファミマみたいな感じ?と思っているのですが…

「LOHACO」は、アスクル株式会社がヤフー株式会社の協力により運営する一般消費者向けのネットショッピングサイトです。

出所: LOHACO - 人気ブランドがたくさん ロハコモール

他にも ACTUS とか KONCENT が入っていました。食品屋さんには、成城石井KALDI北野エース も入れてます。普段使いのモノも選んで気に入ったら買うからね派の方が覗きそうな雰囲気です。


LOHACOさんを簡潔に言うなら、

  • アスクルの個人版
  • Yahoo!系列
  • Tポイント
  • 最短当日配達(10時まで注文)
  • 送料無料ライン¥1,900

楽天無印良品はいない

画像を安心して貼れるので、ここでよく楽天市場の品物やお店のリンクを使いますが、楽天には無印良品の出店はありません

楽天ポイントはつけられる

でも無印良品のネットストア MUJI.net で購入するときに楽天ID決済にすると、楽天スーパーポイントが貯まります。ちょっと謎ですが、いろいろ大人の事情があるのだろうなあ。

楽天は Rakuten BRAND AVENUE がありますが、服飾です。これはこれですごいと思います。

ロハコモールはTポイント

LOHACOの方は、無印良品の直販ネットストアである MUJI.net とは別です。
無印週間でも、LOHACOの無印良品は10%OFFになりません。そのかわり、独自のセールを開催していたりします。MUJI.net でセールになっていない品物を割引で購入できる可能性があります。
LOHACOでの購入ではTポイントが貯まります。

ポイントでもお得感が欲しい人は、自分が使ってるポイントを扱ってる方を選ぶと良さそうです。

閑話休題 子供のお茶碗と新年のお箸

ストレッチズボンに思いがけず手間がかかってます。

そんな中、無印良品週間も始まり落ち着かない気分に。


ところで、夫は新年に箸を新調する習慣があります。私はなかったので、へえー、という感想でしたが、大事にしている行事なので尊重することに。

そんなわけでこの時期、なんとなく新しい食器に目がいきます。

子供のお茶碗

子供達の食器は、樹脂を避けています。
軽いと取り落としやすいのと、熱さが分からないと危険だなあという経験からです。


そんなわけで次々とお茶碗は割れていきます(笑)

お茶碗が長持ちするようになったのは、タロー5歳頃からです。ジロー3歳は、慎重派なのでこれまであまり割りませんでしたが、お箸を使いたがるようになり、気を取られて茶碗を取り落すことが出てきました。

ところがこちらのお店で柄違いのお揃い子供茶碗を見つけて、すごく欲しくなっています!

今迄はすぐ割れるし、ファースト食器(?)以降はお手頃な茶碗を使ってきたのですが、そろそろ、買っちゃおうかな、すてきな茶碗を…!
とちょっと煩悩が。


定番の、きりん、ぞう、くま。

形が素晴らしい。

子供用の茶碗を選ぶときにチェックするのが、

  • 脚が広い

安定感が必要なので。さらに、ちょっと重い方が良い。

  • 丸みが少なく、薄く盛り付けできる

熱いご飯が冷めやすいように。

  • 電子レンジ可

何かと温めなおすことも多い。

これで3種類あるなら、我が家的には完璧です。
あとは割れたときに細かい破片が出ないタイプだと言うこと無しなんですが、それに言及してる品は殆ど見当たりませんね。

いつかは割れるんだから、はっきり教えてほしい。ぜひお願いしたい。


このお茶碗は、シリーズものらしくて、同柄のプレート、ボウルとカップも展開しているようです。

あ、柄の名称は「ベア、キリン、エレファント」でした。

キリンだけ、ジラフになれなかったのはどうして…

気になる。


子供のおさじ


お茶碗をワレモノにすると、もう一つ需要が出るのが、木の匙です。

スプーンも、こちらは樹脂でも構わないのですが、金属だとあたりが強くて耳障りな音がします。これは、音に過敏な父親やタローからは非常に不評です。
ワレモノの器を叩かれたり、強くあたると割れそうな気がして、とにかく落ち着かないので、木のスプーンを愛用してます。

例えばこんな感じで。

やや薄く丸みのある形が口当たり良さそうですが、子供に使わせるときは、柄にカーブがない方が万能です。

そうそう、こういうの!
カレースプーンって言えば良いんですね。

柄が短めなのが、子供向けです。匙が深いと量が載りすぎて、一口で口に収まらないのと、窪みに残りがちなので、くりが浅めの方が使い手が良いです。



握り持ちの頃は、短い方が手掴みの感触に近くて、上手に刺したりできるようです。

このナイフは秀逸ですね。お手伝いしたい幼児に持たせて、バナナやレンチンした芋や人参を切らせたら快適そうです。


欲を言えば、スプーンの先端は平らな形状が望ましいのですが…
ありました。こういうので。

先が平らだと、食物を器にあてて一口サイズに切ったり、潰したりしやすいですし、小さな子供の口へこそげるように離乳食を置いて含ませるのが、やりやすいです。
先が尖ったフーディングスプーンで苦労している方は、一度試してみる価値ありだと思います。
先が尖っていると、スプーンをたくさん口の奥へ突っ込まないと、食べ物の載っている中心まで口に入らないんですよね。先端が平らな形状だと、少し口に入ればいいので、口の奥に物を突っ込まれることに抵抗のある子供でも受け付けやすいと思います。

個人的な印象ですが、乳幼児は、舌先に載せられたものは吐き出しやすく、頬張る(こうやってみると、字面そのままですね)ように口に入ったものは咀嚼しようとする傾向があるような気がします。

細いスプーンで舌にちょこんと載せてやると、べーとされてしまう、カレースプーンでがぶりと噛みつかせると、とりあえずもぐもぐしてる、感じです。その後で出してくることもありますが、咀嚼することで唾液が分泌されたり、顎が発達していくので、とりあえずもぐもぐ動作することが大事かなと。動作して、練習して、準備ができれば自分から食べる時が来ますよー。

口唇口蓋裂で頑張ってるお子さんも、お試しあれ。

閑話休題 御歳暮に、手頃な価格帯で気の利いたもの、

そろそろ御歳暮を手配する頃合いです。

いきなり打ち明け話ですが、我が家では3千円を贈り物の基本予算にしています。
親兄弟と相談して、お互いに負担になりすぎない頃合いを決めました。


さて、消費増税やらギフト相場も年々値上がりして、最近は3千円ラインはカタログにも載らない低価格帯になりつつあります。

そんな中で、¥2,800〜3,400で、こぎれいで気の利いた感じのものを探そう!というのが、ギフトシーズンの楽しみになりつつあります。

では、今年の掘出しもの。第一弾。

健康に気を遣った雰囲気のオイル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国産オイルセット 30g×5種 たなつもの 国産原料使用
価格:2484円(税込、送料別) (2016/11/17時点)


テーブルタイプのサイズなら、プラスαのアピールポイントが欲しいところ。デザイン重視なので、食生活にゆとりのある高齢世帯やDINKS向けに。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

純生搾り クッキングオイルセレクションBR-30
価格:2614円(税込、送料別) (2016/11/17時点)


オリーブオイルは蛇足かなと思うのですが、3本だと寂しいので4本セットでいいかな。



こちらもデザイン重視。




亜麻仁油、ココナッツオイルの両方が入っているセットはありそうでない。話題物にキャッチアップすると楽しんでくれそうな方に。